スクエア・フロント

上着の前裾に丸みをつけずに、角型にしたもの。 レジャー用のジャケットなどに多く見られるデザインである。

裾回り

シャツの裾の1周分の寸法のこと。

スターチド・ボザム

シャツの胸(ボザム)をかたく糊付けしたものをいう。共地が重ねられ普通は二重、またはそれ以上の厚みが見られる。礼装用のドレスシャツに多く用いられる、俗に「イカ胸」と呼ばれる。プリーテッド・ボザムをさす場合もある。また、"スティッフ・ボザム"の別名もある。

スタンドカラー

立衿の総称。 ネールカラー、マオカラーなど重衣料(コート、スーツ、ジャケットなどのクロージング類)に使われるほか、ミリタリー調のシャツウエアなど軽衣料(軽い感覚の中着)にまで広く使われており、デザインのバリエーションも多い。

ステッチ

縫い目のこと。

ステッチ・ワーク

仕立てる上での縫い目とは別に、装飾を目的にして縫う荒い縫い線のことをいう。

ストーブパイプ

スラックスの用語で、ストーブの煙突のようにヒップから裾までストレートな円筒型になったシルエットのもの。主にアイビースラックスに見られる型。

ストリング・タイ

紐状のネクタイ。 コードタイやボヘミアンタイともいい、衿元を蝶結びにして用いる。また、ウエスタン・タイもこの1種で、衿元の金具を使って用いるもの。

ストレートカット

水平にカットしてあるシャツの裾のことで、裾を出して着用するのに適している。

スナップダウン

シャツ用語で、衿先を身ごろにスナップボタンで留めている衿型。

前のページへ戻る

最新投稿