ピークド・ショールカラー

背広の衿型の1種で、ショールカラー(へちま衿)にV字形の縫い飾りを入れて、あたかもピークドラペルになったような衿のこと。タキシードによく用いられるデザインである。

ビークドラペル

剣襟ともいう。下襟が鋭角で上向きになっているもの。一般的に、ダブルのスーツに用いられる。

ビーフィ・スーツ

ビーフィは「肥満した」の意味だが、ここでは「肉厚の」という意味。つまり、厚手の生地に仕立てたスーツの総称。

ヒゲ

カラーの裏側にある、表地を裏返した部分のこと。これがあることにより、カラーのサイズ調整ができる。

ピケ

表面にコーデュロイのような畝があらわれた2重織り組織の生地のこと。丈夫なので、コットンピケはシャツ地などに、ウールピケはスラックス地などに使われることが多い。

ビジネススーツ

ビジネスマンが着る背広の総称。ビジネス用なので色柄やスタイルなどが制限されることが多いため、黒やグレーなどの無難なものが用いられるのでダークスーツとも呼ばれる。最近では明るい感じのスーツも増えてきた。

ヒップハンガー

股上の浅いヒップにかけて履くスラックスの総称。 ヒップボーンスラックスの別称は、ヒップボーン、つまり腰骨にひっかけて履くことからきている。ローライズズラックスのこと。

ヒドンポケット

隠しポケットの総称。

ヒュージボタン

特に大型のボタンのことで、コート用のボタンを意識的にジャケットにつけるテクニックのことも指す。

ピスポーク

「お客様と作り手が話しあって作る」という意味から派生した、「注文服」を指す用語。

ピスポークテーラー

お客様それぞれの事情やニーズに応えたスーツを、お客様とじっくり話し合いながら採寸から縫製まで全て手作業で仕上げる職人のことを指す。

ピスポケット

パンツの後ろポケットのこと。左側だけボタンがついているものが主流となっているが、そのディティールは様々。これはかつてピストルをさし込んだところから呼ばれるもの。

比翼仕立て

パンツなどの前開き部に多く使われる用法。ボタンやチャックを閉めた際、表から完全に見えないように二重になっている本比翼仕立てと、上前側の端を折り返して裏側にボタン穴を作る略比翼仕立てとがある。「フライフロント」ともいう。

平織り

経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を交互に浮き沈みさせて織る、最も単純で簡単な織り方。丈夫で摩擦に強いため、広く応用されている。三原組織(平織、綾織、朱子織)の一つ。

ピリング

布地の表面にできた小さな傷のことをいう。専門的には「エス」という場合もある。

ビルトアップ・ショルダー

背広の肩線の1種。詰め物をして、袖山を高くした肩線のことを指す。別名ロープドショルダー。

ピンオアノット・カラー

衿開き角度の狭い、ドレスシャツの衿型のこと。カラーピンをつけてもつけなくてもいいことから、こう呼ばれる。多くはロングポイントあるいはレギュラーカラー。

ピンストライプ

ピンで付いたような小さい点から作られるストライプ柄。ストライプの中で最も細かい部類。

ピンチェック

無地のようにも見える、ごく小さい格子柄のこと。「みじん格子」「ミニチュアチェック」ともいい、チェックの中では最も小柄のもの。

ピンホールカラー

シャツの襟型の1種で、両方の襟をピンで留める形式のものを指す。

前のページへ戻る

最新投稿